起きがけに 隙間風吹く マイルーム… |
2009/01/23 カテゴリー/スタッフの日常
我が家の冬の朝について、一句詠んでみました。
断熱材の装備されたお家
に住む方がうらやましい!
こんにちは~毎朝気合
で起きてる編集momoですぅ(^ ^ヾ
いきなりですが、
昨年大晦日一歩手前(12月30日)の日の出

分かりますか? 太陽がタテに3つ並んでいるのです。



しかもこれ、本物の太陽は一番下のやつ。
上の二つは空気に映っている蜃気楼
です。
よく「ひょうたん」と呼ばれる太陽は聞きますが、
太陽3つを見たのは初めて
でした。
見つけたときは家族一同テンションUP
「一年の締めくくりにふさわしい日の出だ~!!」なんて
口々に言いながら(2008年はあと一日ありましたが ^ ^;)
自宅の窓から拍手
を打ったり写真撮影
したり、
他の家族を大声で呼んだり
、
もう大喜び
でした(笑)
いつか家を建てたら、
「朝日・夕日の見える窓
」をつけるのも素敵ですね(^ ^)
もちろん断熱材をしっかり装備した、冬暖かな家
で!
ではまた~(^ ^ヾ
断熱材の装備されたお家

こんにちは~毎朝気合

いきなりですが、
昨年大晦日一歩手前(12月30日)の日の出





しかもこれ、本物の太陽は一番下のやつ。
上の二つは空気に映っている蜃気楼

よく「ひょうたん」と呼ばれる太陽は聞きますが、
太陽3つを見たのは初めて

見つけたときは家族一同テンションUP

「一年の締めくくりにふさわしい日の出だ~!!」なんて
口々に言いながら(2008年はあと一日ありましたが ^ ^;)
自宅の窓から拍手


他の家族を大声で呼んだり

もう大喜び

いつか家を建てたら、
「朝日・夕日の見える窓

もちろん断熱材をしっかり装備した、冬暖かな家

ではまた~(^ ^ヾ
PR
初詣レポ2 |
2009/01/19 カテゴリー/スタッフの日常
2009年初のブログです。
こんにちはAMUSEです!
今更なのですが~
初日の出
は・・・見れてないし
初夢
は・・・見ただろうけど、覚えてないし
初詣は・・・・・・・・・
とういうことで(笑)
少々時差はありますが、
お正月の「初詣レポ2」をお届けします!
1月3日AM、はりきり度MAX
で、友人たちと岡山の最上稲荷へ。
でっかい鳥居をくぐるぞ~
とか、商売繁盛
~(笑)とか、
夢ふくらませつつ、福山から高速道路でビューン
しかーし!
総社インターを目前に、長蛇の列



(汗)
何これ?
どうも、お正月名物らしく?
知らなかった・・・全員・・・痛い集団・・・orz
すごい渋滞に、時には負けそうになったけど、
全員一致の「絶対行く!」という気合
というか、もう意地というか。
6時間後
。
やっと屋台
にありつけた私たちは、
お腹がすき過ぎて色々買いあさって、
そして本堂にお参り
した時は、外はもう真っ暗
でした。

でもみんなで参れて良かったかな☆
こんなに頑張った初詣!
だから一年頑張れそうです
また来年も参るのであろう
こんにちはAMUSEです!
今更なのですが~
初日の出


初夢


初詣は・・・・・・・・・

とういうことで(笑)
少々時差はありますが、
お正月の「初詣レポ2」をお届けします!
1月3日AM、はりきり度MAX

でっかい鳥居をくぐるぞ~



夢ふくらませつつ、福山から高速道路でビューン

しかーし!
総社インターを目前に、長蛇の列





何これ?

どうも、お正月名物らしく?
知らなかった・・・全員・・・痛い集団・・・orz
すごい渋滞に、時には負けそうになったけど、
全員一致の「絶対行く!」という気合

6時間後

やっと屋台

お腹がすき過ぎて色々買いあさって、
そして本堂にお参り


でもみんなで参れて良かったかな☆
こんなに頑張った初詣!
だから一年頑張れそうです

また来年も参るのであろう

マイバースディ♪ |
2009/01/13 カテゴリー/スタッフの日常
こんにちは営業の瀬尾です。
とても寒い日
が続きますね・・・。
私ごとですが、本日誕生日
を迎えました!!
新年とか、誕生日とかそういった節目の時って、
なにか「こうする
」って目標をよく立てますよね~。
私も毎年、誕生日にはいろいろと目標を立てるのですが、
1年経つと忘れている目標や、実現できてないことばかりで・・・
毎回反省ばかりです
今回は、来年誕生日を迎えたときに、
「目標達成できました!」と言えるように頑張りたいです
とはいいつつ・・・
友人からケーキ
をもらって、パクパク

今回の目標のひとつである「ダイエット」
は
初日から無理そうですね(笑)
また、今年も1年、
お仕事にプライベートに充実した歳にしたいと思いますので、
よろしくおねがいします
とても寒い日

私ごとですが、本日誕生日

新年とか、誕生日とかそういった節目の時って、
なにか「こうする

私も毎年、誕生日にはいろいろと目標を立てるのですが、
1年経つと忘れている目標や、実現できてないことばかりで・・・
毎回反省ばかりです

今回は、来年誕生日を迎えたときに、
「目標達成できました!」と言えるように頑張りたいです

とはいいつつ・・・
友人からケーキ


今回の目標のひとつである「ダイエット」

初日から無理そうですね(笑)
また、今年も1年、
お仕事にプライベートに充実した歳にしたいと思いますので、
よろしくおねがいします

味噌と金のしゃちほこと… |
2009/01/08 カテゴリー/スタッフの日常
2009年に乾杯~(^ ^)YY(^ ^/~☆今年も張り切ってます!
餅を毎朝食べている編集momoです(^ ^ヾ
休み中は、味噌と金のしゃちほこの街でウッシッシ< ( ̄(00) ̄) >でした♪
喫茶のモーニングやら、豪華な結婚式。
万博開催やらリニモやら、超個性的な魅力満載。
味噌煮込みうどんや手羽先等のなごや飯(あ!言っちゃった~)を
お腹いっぱい堪能して~
名古屋城観光もしてきました~(^ ^)v
ということで、今回はちょっと名古屋城レポートです♪

黄金のしゃちほこがまばゆい、徳川家康(大御所様)が築いたお城。
城本体は戦後に復元されたものですが、
石垣は当時のまま、立派な姿を残しています。

(福山城と比べると、いろんな種類の石があるな~)
なんて思っていましたが、それもそのはず、
石垣用の石材の調達は、近在はもとより遠くは小豆島等から、
海路と陸路で大変な苦労をして運ばれてきたそうです。
なんと、運ぶ途中に地面に落ちた石は「落城」に繋がると言って
そのままにしていたんだとか!(せっかく運んだのにもったいない~)
その石垣をよく見ると、丸に三角や扇子、軍配などユーモラスなしるしが…?

(なんじゃこりゃ~?)な~んて言いながら見ていたら
これは『刻文』といい、築城工事を分担した大名と家臣のしるしなんだそう。
苦労して運んだ石を他の大名家のものと間違え、
無用なトラブルが起きることのないようにつけたものだそうです。
(要するに、「せっかく自分が運んだ石をよその手柄にされちゃ~困る。
揉め事が起きたら喧嘩両成敗だし(^_^;)
紛らわしくないように、みんなで気を付よう(^ ^)人(^ ^)/」ってことですかね)
なんだが、築城に携わった諸大名や家臣等、多くの人の想いが、
『刻文』と共に残っているような気がしましたm( _ _ )m
家(?)のスケールは違えど、住まいに携わる人の思いは変わりませんよね。
建てた人の想いも、家の一部ってことでしょうか。
名古屋は歴史や文化など、とっても味わい深い街でした♪
ではまた(^ ^ヾ
餅を毎朝食べている編集momoです(^ ^ヾ
休み中は、味噌と金のしゃちほこの街でウッシッシ< ( ̄(00) ̄) >でした♪
喫茶のモーニングやら、豪華な結婚式。
万博開催やらリニモやら、超個性的な魅力満載。
味噌煮込みうどんや手羽先等のなごや飯(あ!言っちゃった~)を
お腹いっぱい堪能して~
名古屋城観光もしてきました~(^ ^)v
ということで、今回はちょっと名古屋城レポートです♪
黄金のしゃちほこがまばゆい、徳川家康(大御所様)が築いたお城。
城本体は戦後に復元されたものですが、
石垣は当時のまま、立派な姿を残しています。
(福山城と比べると、いろんな種類の石があるな~)
なんて思っていましたが、それもそのはず、
石垣用の石材の調達は、近在はもとより遠くは小豆島等から、
海路と陸路で大変な苦労をして運ばれてきたそうです。
なんと、運ぶ途中に地面に落ちた石は「落城」に繋がると言って
そのままにしていたんだとか!(せっかく運んだのにもったいない~)

(なんじゃこりゃ~?)な~んて言いながら見ていたら
これは『刻文』といい、築城工事を分担した大名と家臣のしるしなんだそう。
苦労して運んだ石を他の大名家のものと間違え、
無用なトラブルが起きることのないようにつけたものだそうです。
(要するに、「せっかく自分が運んだ石をよその手柄にされちゃ~困る。
揉め事が起きたら喧嘩両成敗だし(^_^;)
紛らわしくないように、みんなで気を付よう(^ ^)人(^ ^)/」ってことですかね)
なんだが、築城に携わった諸大名や家臣等、多くの人の想いが、
『刻文』と共に残っているような気がしましたm( _ _ )m
家(?)のスケールは違えど、住まいに携わる人の思いは変わりませんよね。
建てた人の想いも、家の一部ってことでしょうか。
名古屋は歴史や文化など、とっても味わい深い街でした♪
ではまた(^ ^ヾ