無題 |
2011/10/07 カテゴリー/スタッフの日常
マツタケ、梨、栗、葡萄etc 食べ物がおいしくなってきて体重がすでにヤバイParuです。。。
やっと秋らしく過ごしやすくなってきましたね♪
山々がグリーンからオレンジに変わっていく姿を出勤途中に毎日眺めて癒されてますぅ~
先週の日曜日に友人と小学校以来久しぶりに福山城に行ってきました。
福山城公園内を『金木犀』の香りを楽しみながら散策して、福山城に登ったことがないと言う友人の為付き合って天守閣まで登ってきました(汗)
久しぶりに中の展示品を見ていると、生まれてからずっと住んでいる福山なのに知らないことばかりでした。
他県の歴史は旅行に行く時などに色々調べたりして知っているのに、わが地元のこと知らないって。。。(笑)
福山城で知った「へぇ~」な事
・ 福山城を建てた水野勝成は徳川家康と従兄弟だった。
・ 宮本武蔵が福山城の周りを散策した。っていうか福山に来てた。
・ 松永は昔、塩を作っていた。
他にもまだあったんですが、長くなりそーなんで皆さん直接見に行って見てください。
フンフ~年ぶりに天守閣から眺めた福山駅
あのころは天守閣より高い建物って「ニューキャッスルホテル」ぐらいだったはずが、今は高層マンションが建って少し印象が変わっていました。
でも、中にはそのまま変わらずに残っている町並みや建物、神社やお寺などあります。
古い物だけでなく今ある新しい物も後世にもずっと残していきたいですね(^^)
今の季節遊びに行くのにちょうどいい時期なので福山の町を散策しながら歴史に触れるのも楽しいですよ!
ちなみに、10月8日(土)から『大阿部家展』が展示されるそうです。
私も行きま~す
福山城博物館HP
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/fukuyamajyo/