初参加しました |
2010/09/01 カテゴリー/備後で建てる家
念願の! |
2010/08/23 カテゴリー/備後で建てる家
ヤホーで〔山ねこ 福山〕で検索すると2番目にこのブログが
(2010.8.23現在)
〔山ねこ〕だけの検索で1番表示を達成し、全国展開を狙う 山ねこです
暑い日が続きますね
みなさん熱中症
には充分に気をつけて、この暑い夏を乗り切りましょう。
“暑い”と言えば、9月3日に発行する『備後で建てる家 vol.3』の工程も
無事終わり、あとは発行を待つだけ。我々編集部もヒートアップしています。


そんな中、私達の念願が叶う出来事が
ナチュラルハウス 有限会社ライフステージ様の建てた施主様のお宅を取材させて
いただいたのですが・・・
実はこの施主様、私達が運営する『家づくりカウンター』からご紹介した方なんです。

取材の際も、ライフステージ様との出会いを心から喜んでいただき、
その間を仲介できたことに私も改めて喜びを感じることができました。



昨年8月にオープンした『家づくりカウンター福山』。
多くの方々にご利用していただいております。
「いつかこの本で取材させてくださいね
」とお願いしてはいるものの、
なかなかタイミングよく取材できるものではありません。
今回は、施主様とライフステージ様のご協力により、
私達が夢に見た形での取材を実現することができました。
ありがとうございます


次号では「カウンターがきっかけで」「“備後で建てる家”を見たのがきっかけで」という
方が大半を占めている本に・・・これが私達の次なる夢です。


〔山ねこ〕だけの検索で1番表示を達成し、全国展開を狙う 山ねこです
暑い日が続きますね
みなさん熱中症

“暑い”と言えば、9月3日に発行する『備後で建てる家 vol.3』の工程も
無事終わり、あとは発行を待つだけ。我々編集部もヒートアップしています。



そんな中、私達の念願が叶う出来事が

ナチュラルハウス 有限会社ライフステージ様の建てた施主様のお宅を取材させて
いただいたのですが・・・
実はこの施主様、私達が運営する『家づくりカウンター』からご紹介した方なんです。

取材の際も、ライフステージ様との出会いを心から喜んでいただき、
その間を仲介できたことに私も改めて喜びを感じることができました。




昨年8月にオープンした『家づくりカウンター福山』。
多くの方々にご利用していただいております。
「いつかこの本で取材させてくださいね

なかなかタイミングよく取材できるものではありません。
今回は、施主様とライフステージ様のご協力により、
私達が夢に見た形での取材を実現することができました。
ありがとうございます



次号では「カウンターがきっかけで」「“備後で建てる家”を見たのがきっかけで」という
方が大半を占めている本に・・・これが私達の次なる夢です。

夏を乗り切る術は・・・ |
2010/07/27 カテゴリー/スタッフの日常
すっかり夏になりましたね

この酷暑をどう乗り切るか

なすすべもなく熱さにまいっているmomoです
取材中、汗が止まりません
友人同士で酷暑を乗りきる方法を話し合ったりしていますが
解決策が見つかりません
ただ、
食べるものだけはしっかりしなくては
と
ラーメンやら定食やら
毎日もりもり食べています

(いつもかな
)
冷やし中華やそうめんもいいですが
夏ばてしちゃいますもんね
とくに朝・昼ごはんが大事ですよね
それと、
備後で建てる家に掲載してくださる
皆さんの改心の住宅に伺うと
驚きと感動で
疲れは吹っ飛んでしまいます



あんまり見せちゃうと
ネタばれなのでイメージ写真で(汗)
私の暑い夏をさらに熱くしてくれている「備後で建てる家Vil.3」
頑張ってますよ~~~


この酷暑をどう乗り切るか


なすすべもなく熱さにまいっているmomoです

取材中、汗が止まりません

友人同士で酷暑を乗りきる方法を話し合ったりしていますが
解決策が見つかりません

ただ、
食べるものだけはしっかりしなくては

ラーメンやら定食やら
毎日もりもり食べています


(いつもかな

冷やし中華やそうめんもいいですが
夏ばてしちゃいますもんね

とくに朝・昼ごはんが大事ですよね

それと、
備後で建てる家に掲載してくださる
皆さんの改心の住宅に伺うと
驚きと感動で
疲れは吹っ飛んでしまいます



あんまり見せちゃうと
ネタばれなのでイメージ写真で(汗)

私の暑い夏をさらに熱くしてくれている「備後で建てる家Vil.3」

頑張ってますよ~~~

優々と備後探訪(仮)♪ |
2010/07/23 カテゴリー/備後で建てる家
実感することの大切さ |
2010/07/20 カテゴリー/スタッフの日常
こんにちはJUNです
現在、備後で建てる家の原稿作成の真っ最中!
取材に出かけたり、写真を撮ったり、原稿を仕上げたりと
充実した日を送っています
今回はその取材に関しての話ではなく
とある打ち合わせにて感じたことについてです
いつものようにお邪魔して
打ち合わせをしている時に
とても居心地がいいことに気づきました
リラックスしていたとかそんなのではなく
居心地がいい
空調か? ・・・でもなさそう
この部屋の広さ? ・・・も違う
じゃあ何だろう??
疑問のまま、打ち合わせは続きました
少しはリラックスしていたかもと思えるほど、
スムーズな打ち合わせを無事終えて
しばらく近況のお話に・・・
その中で答えが得られたのですが
光(明るさ)が答えでした
窓の外に、植物を植え
太陽の光をさえぎることで
2・3℃室内の温度が違うそうで
その場所は私の座っていた位置から離れてはいましたが
ずっと目線の先にありました
程よい光加減が
私に居心地よさを提供してくれていたのでしょう
さすが家づくりのプロフェッショナルだなと感じました
そういった技術の先にあるものを取り入れるのが
いい家になるんだなあと感じました
マイホームって呼べるものはそういった要素があるから
施主さんからステキなものとして伝わってくるんだなと・・・
日ごろ事務所で大抵の仕事をしているので
たまにはこんな体験をして実感するのもいいなぁ
と思いました
取材などでそういう気持ちを少しでも盛り込めればと思い
今日も誌面作成に入っていきます!
現在、備後で建てる家の原稿作成の真っ最中!
取材に出かけたり、写真を撮ったり、原稿を仕上げたりと
充実した日を送っています
今回はその取材に関しての話ではなく
とある打ち合わせにて感じたことについてです
いつものようにお邪魔して
打ち合わせをしている時に
とても居心地がいいことに気づきました
リラックスしていたとかそんなのではなく
居心地がいい
空調か? ・・・でもなさそう
この部屋の広さ? ・・・も違う
じゃあ何だろう??
疑問のまま、打ち合わせは続きました
少しはリラックスしていたかもと思えるほど、
スムーズな打ち合わせを無事終えて
しばらく近況のお話に・・・
その中で答えが得られたのですが
光(明るさ)が答えでした
窓の外に、植物を植え
太陽の光をさえぎることで
2・3℃室内の温度が違うそうで
その場所は私の座っていた位置から離れてはいましたが
ずっと目線の先にありました
程よい光加減が
私に居心地よさを提供してくれていたのでしょう
さすが家づくりのプロフェッショナルだなと感じました
そういった技術の先にあるものを取り入れるのが
いい家になるんだなあと感じました
マイホームって呼べるものはそういった要素があるから
施主さんからステキなものとして伝わってくるんだなと・・・
日ごろ事務所で大抵の仕事をしているので
たまにはこんな体験をして実感するのもいいなぁ
と思いました
取材などでそういう気持ちを少しでも盛り込めればと思い
今日も誌面作成に入っていきます!