今度は“ガス展”だぁ~! |
2008/11/14 カテゴリー/家づくりあれこれ
こんにちは!とことんお祭り好き、AMUSEです。
AMUSEの前回ブログ“福山ガス様フェア”に続き
今回は、“ガス展”レポートをお届け!
今回は、“ガス展”レポートをお届け!
「ウィズガス」でお馴染み福山ガス様のテーマは、
今回はスタッフと一緒に福山ロッツの地下2階、特設会場へGO!
11月14日(金)・15日(土)・16日(日)の3日間開催されていますよん。
ガスコンロや、ガスファンヒーター、ガス炊飯器のガス商品の展示がたくさん。
前回もお伝えした「Siセンサーコンロ」を使ってホットケーキを作りを体験したり、
ガスだけでなく、ドアやお風呂、
トイレ等の展示もありました。
ガスから広がる様々な最新設備に全員釘付けで、
テーマのとおり、
生活がより快適になりそうなものばかりでした。
テーマのとおり、
生活がより快適になりそうなものばかりでした。
お祭り好きのAMUSEとしては、テンション上げ上げでした。
一緒に出かけたスタッフも、また同じ。
PR
ドームハウス! |
2008/11/12 カテゴリー/家づくりあれこれ
こんにちは。
営業の瀬尾です。
急に寒くなりましたね(:;)
急に寒くなりましたね(:;)
先日、友人4人と熊本に行ってきました☆
阿蘇ファームランドというところに宿泊したのですが、
お部屋がこんな感じで、ドームハウスになっているんです♪
そして!
このドームハウスはレジャー施設やショップだけではなく、
このドームハウスはレジャー施設やショップだけではなく、
繋げて何部屋か造り、民家にも使用されているみたいなんです!
2階建てもあるんですよ!
阿蘇ファームランドに向かっている途中に
モデルハウス(?)みたいなものも
モデルハウス(?)みたいなものも
あったようです!
家って本当にいろいろな「かたち」があっておもしろいなぁと
改めて実感した旅行でした☆
どこかオススメの旅行先があったら教えてくださ~い!!
福山ガス様フェアレポート! |
2008/11/05 カテゴリー/家づくりあれこれ
季節柄、風邪を少々こじらせ、しかし!
復活しました☆営業のAMUSEです。ゴホッ!
朝夕の温度差が激しくなってきたので、
くれぐれもお気をつけくださいませ↑
それでも、やっぱりお祭りは好きで(笑)
福山ガス様の
“SIセンサーコンロ体感フェア”へ参加させて頂き、
SIセンサーコンロの安全性と利便性をお勉強させて頂きました。
SIセンサーとは、
鍋底の異常な過熱をセンサーが感知し、
自動消化する安全装置の事です。
これは、
今年10月以降発売される全てのコンロに
SIセンサー搭載が義務化されました。
「へぇ~」ですよね?
その、SIセンサー搭載の
カッコイイ最新ビルトインタイプのガスコンロで、
ガスならではのお料理を教わりました。

ホットドッグ作り体験から始まり、
土鍋で炊き込みご飯や、中華鍋で大学芋、
オーブンでピザまで焼いてくれました。
おかげ様で、なるほど~納得!
ガスの持つ機能がよく分りました。
その他、ミストサウナや
床暖房を見学させて頂きました。
お役立ち情報満載でしたし、
プレゼントも頂き、楽しいフェアでした。
ライフラインについての知識習得は
家づくりの一環。
一度、お出掛けしてみては?
復活しました☆営業のAMUSEです。ゴホッ!
朝夕の温度差が激しくなってきたので、
くれぐれもお気をつけくださいませ↑
それでも、やっぱりお祭りは好きで(笑)
福山ガス様の
“SIセンサーコンロ体感フェア”へ参加させて頂き、
SIセンサーコンロの安全性と利便性をお勉強させて頂きました。
鍋底の異常な過熱をセンサーが感知し、
自動消化する安全装置の事です。
これは、
今年10月以降発売される全てのコンロに
SIセンサー搭載が義務化されました。
「へぇ~」ですよね?
その、SIセンサー搭載の
カッコイイ最新ビルトインタイプのガスコンロで、
ガスならではのお料理を教わりました。
ホットドッグ作り体験から始まり、
土鍋で炊き込みご飯や、中華鍋で大学芋、
オーブンでピザまで焼いてくれました。
おかげ様で、なるほど~納得!
ガスの持つ機能がよく分りました。
床暖房を見学させて頂きました。
お役立ち情報満載でしたし、
プレゼントも頂き、楽しいフェアでした。
ライフラインについての知識習得は
家づくりの一環。
一度、お出掛けしてみては?