あけましておめでとうございます! |
2011/01/04 カテゴリー/スタッフの日常
本年もstephouseを宜しくお願いいたします
そして笑い飯
のお二人、夢と感動をありがとう
2011年一発目わぁ~!!!!!!!!!!!!!!!
Norinoriです♪
年末年始はいかがお過ごしでしたか?
わたくしnorinoriは
島根県の雪山に行きましたぁ~♪
今年初すべりということもあって
運転中の私の鼓動はバックバク
ゲレンデ状態はバッフバフ
リフトが止まって体ガッチガチ
とても貴重な体験でした
記念に
そんなこんなで2011年を無事に向かえ
本日社員のみんなで初詣へ行ってきました
もう1月4日なのに
「人の多さ半端ねぇ~!」って感じでしたが
なんやかんや言いながらもお参りしてきました♪
最後におみくじ
「中吉」でした
去年は「吉」
ランクUP!?したんかな?
とりあえず
本年もSTEPHOUSE
宜しくお願いいたします!
『思考』錯誤 |
2010/12/28 カテゴリー/スタッフの日常
冬の雨は苦手と目の当たりにすると
やっぱりこんなこと思いますよね?
前回お知らせしていた
何か!











とは大型情報誌
『お部屋さがし速報』のことでした
ジャン!
広げると横約0.8メートル!!
で、実際にまちに置いてある状況を確認すると
ちょい目立ってない・・・・

ということで現在、新しい『顔』を考え中で
時期として年





いろいろ見て考えをまとめて
あの図体のでかいフリーペーパーを
もっともっとアピールしていきます!
乞うご期待!!!
つぶやく
もういくつ寝ると?? |
2010/12/21 カテゴリー/スタッフの日常
ジングルベ~ル ジングルベ~ル
街はすっかりクリスマス一色ですね。もうクリスマスの予定も決まっている人も多いでしょう。
家族と過ごす方、恋人
と、友達
と…
ちなみに私の今年のクリスマスの予定はもちろん
仕事です…さみしいね
福山市内を夜営業車で走っているといろんなお店が
イルミネーション
で素敵に飾っているのを見ますね。
最近ではお庭やお家全体にイルミネーションをしてクリスマスを楽しんでいる家庭を多く見られます。
私の今一番の楽しみはイルミネーションされたお家を見ることです。
「あのお家めちゃキレイ~」とか「おぉ~こっちのお家の方は飾り付け凝ってるねぇ~
」なんて一人感動しています。
でも、ふと「光熱費大丈夫なのかな?」とリアルな疑問が浮かんでしまいます
・・・が!!
最近はLEDの電飾で光熱費が抑えられるみたいですし、あとホームセンターで売っているトナカイ
などキャラクターの形をした電飾の飾りで昼間に太陽光
で充電をしておいて
夜、充電しておいた分だけで光続けていたりと、かなり経済的な物が出てきているみたいですね。
クリスマスまであと少しですが、お庭やお家をイルミネーションで飾って楽しんでみてはいかがですか
今年はさらに素敵なクリスマスになるかも…
今年こそはサンタさん来てチョ~ダイ
と毎年お願いするParuでした
卒業ソング=「贈る言葉」って、もうオジサンなの?・・・山ねこです。
今回は、呉にある建築舎ゆわんと村さんで施工した家を見てきました。
紅葉した山が見事にマッチして、家の良さが最高に引き立つロケーション
まず驚いたのは土地の形状
少しL字型で、「ここに家?」という土地。施主様も最初はここに家が建つ
なんて想像ができなかったと言います。しかし、これが工務店の力の見せ所
我々一般人が思いもつかない設計ができるんです。お見事
玄関からリビング、書斎、子供部屋まで施主様のこだわりが感じられます。
リビングの窓は全開になり、ウッドデッキと一体化!写真では伝わり難いかもしれませんが、景色を含めて凄い開放感!向こうの田んぼや山々が“デッカイ庭”
って感じです。
内部には多くの木を使っていますが、ゆわんと村さんの社長は自分で木を買い付けに行くことも多々あるとか。(ほとんど・・・だったかな)
そんな木を使った家に憧れていたのが、特に施主様の奥様!話をしていると奥様からも専門用語が
次から次へと「よく勉強されたんだろうなぁ~」と関心しました。
家は工務店が建てるものではなく、施主様と一緒に建てるものだと強く感じました。
「家づくりの専門家である工務店さんに“こだわり”をぶつけてアドバイスをもらう」
そんな進め方ができれば、あなたの理想の家に近づくはずですよ!