「マイホーム広島備後版」創刊! |
2009/08/05 カテゴリー/注文住宅
こんにちは。営業の瀬尾です
やっとやっと
梅雨もあけて
夏らしくなってきましたね

ワクワク☆
ワクワクと言えば、もう一つ
いよいよ明日です
何がって

「マイホーム広島備後版」の創刊

備後の主要書店、またはインターネットで購入できます

この「マイホーム」は
これさえあればリフォームから新築、
中古住宅、土地探しなどができるというすぐれもの

いわば住まいづくりモールなのです
今までこんな本、備後エリアではなかったですよね
しかもしかも、
今回は創刊号ということもあり、
各工務店さんの「思い」を特集しています
こちらも注目です

どんな内容なのかは、実際の本を見るまでのお楽しみ~
月一回の発行ですので、
見逃さないように早めのご確認をおねがいしまーす

この時の取材風景
なんかもまたお知らせしていきたいと
思っていますので、お楽しみに~

やっとやっと




ワクワク☆

ワクワクと言えば、もう一つ

いよいよ明日です



「マイホーム広島備後版」の創刊


備後の主要書店、またはインターネットで購入できます

この「マイホーム」は
これさえあればリフォームから新築、
中古住宅、土地探しなどができるというすぐれもの


いわば住まいづくりモールなのです

今までこんな本、備後エリアではなかったですよね

しかもしかも、
今回は創刊号ということもあり、
各工務店さんの「思い」を特集しています

こちらも注目です


どんな内容なのかは、実際の本を見るまでのお楽しみ~

月一回の発行ですので、
見逃さないように早めのご確認をおねがいしまーす


この時の取材風景


思っていますので、お楽しみに~

PR
通気断熱WB工法! |
2009/08/03 カテゴリー/家づくりあれこれ
夏真っ盛り?梅雨は
いつあけるの
まだ1回しか海に入ってないから、早く入りたい
AMUSEでーす。
なんだか↑こんな感じのブログの始まり方、山ねこを筆頭に定着してますよね(笑)
今回は住宅の木材や設備の問屋さんである、三島建材様へお邪魔した時、
「WB工法」を体験したので、そのレポをお届けしたいと思います


この「WB工法」とは家が呼吸をしているような自然な通気を実現しているのですが、
早速ドキドキの体験カーへ

体験カーの中は
「WB工法」が施してある部屋と、そうでない部屋がありました。
施されている部屋は、キレイな壁際も、

施されていない部屋は、なんとカビ&結露がいっぱい


さらに
わざと、ニオイを発生させていましたが、
施されている部屋は、このニオイが少なかったです。
これが自然のチカラなのか

若干鈍感なAMUSEも、違いがはっきり分りましたよ

そして、通気口の開閉の実験も。
この小さな針金が温度変化により通気口を開閉し、
通気を良くしているというシンプルな仕組みです。
冷やすとのびて、暖めると縮まる。
分りやすい

この「WB工法」の体験カーはなんと
長野県から来ていて、開発元である㈱ウッドビルド(リンク)さんが、福山の工務店さんに説明されていました。
この「通気断熱WB工法」体験カー、
全国各地を回られているそうで、浸透しつつあります。
今日も日本のどこかでだれかが体験して、
AMUSE同様あまりの違いに驚いてるかもしれない。
体験した人には「日本には日本の家づくり」という本がもらえて
わたしもおはずかしながら頂いちゃいました☆

ありがとうございました

体験を通じて、家族が快適にそして健康に暮らすために、
工法から入る家づくりも一つの方法かもしれないなぁと感じました。
百聞は一見にしかず、です。
みなさんどんどん色んな体験しに出掛けてみましょーん



まだ1回しか海に入ってないから、早く入りたい


なんだか↑こんな感じのブログの始まり方、山ねこを筆頭に定着してますよね(笑)
今回は住宅の木材や設備の問屋さんである、三島建材様へお邪魔した時、
「WB工法」を体験したので、そのレポをお届けしたいと思います


この「WB工法」とは家が呼吸をしているような自然な通気を実現しているのですが、
早速ドキドキの体験カーへ

体験カーの中は
「WB工法」が施してある部屋と、そうでない部屋がありました。
施されている部屋は、キレイな壁際も、
施されていない部屋は、なんとカビ&結露がいっぱい

さらに

わざと、ニオイを発生させていましたが、
施されている部屋は、このニオイが少なかったです。
これが自然のチカラなのか


若干鈍感なAMUSEも、違いがはっきり分りましたよ


そして、通気口の開閉の実験も。
この小さな針金が温度変化により通気口を開閉し、
通気を良くしているというシンプルな仕組みです。
冷やすとのびて、暖めると縮まる。
分りやすい


この「WB工法」の体験カーはなんと

この「通気断熱WB工法」体験カー、
全国各地を回られているそうで、浸透しつつあります。
今日も日本のどこかでだれかが体験して、
AMUSE同様あまりの違いに驚いてるかもしれない。
体験した人には「日本には日本の家づくり」という本がもらえて

わたしもおはずかしながら頂いちゃいました☆
ありがとうございました


体験を通じて、家族が快適にそして健康に暮らすために、
工法から入る家づくりも一つの方法かもしれないなぁと感じました。
百聞は一見にしかず、です。
みなさんどんどん色んな体験しに出掛けてみましょーん


暑中お見舞い申し上げます! |
2009/07/27 カテゴリー/スタッフの日常
タイルが好き |
2009/07/22 カテゴリー/備後で建てる家
こんにちはAMUSEです

という訳で、
今回は「備後で建てる家」略して「びんたて」(笑)にて取材をさせて頂きました、
共栄ホーム様のモデルハウス
へお邪魔してきました

みなさんご存知のとおり
AMUSEはタイル好きです
モデルハウスに入るやいなや、
玄関にキッチンお風呂もタイルで、終始、目がハート状態
タイルに目をとられ、テンションが上がりはしゃいでしまい・・・
スタッフさんが見守ってくださる中落ち着きを取り戻し、
いざ見学に



LDKは吹き抜けで明るく開放感にあふれ、木の香りが心地い空間でした。
そして、インテリアがオシャレでした。
白い壁に、木の茶色がいい感じにマッチ。
ダイニングの梁もカッコイイ!

一番はしゃいでしまったお風呂は、ステキの一言
わたくし、早速カワイイお手本を見つけてしまいました。

店舗設計も得意とされているため、和室のライトが日本料理のお店のようでした。
住宅設計にも、さりげなく反映されているのだなーと感じつつ。

2Fは子供部屋や主寝室と、展示ルーム。
オシャレな建具は全て共栄ホーム様のオリジナルだそうで、
オーダーメイドできるそうです。
展示ルームでは、テクノストラクチャーの実験をしました。
なるほど
という感じでした。
終始、親切なスタッフさんのご案内を頂き、ありがとうございました。
みなさんも、一度おでかけしてみては
はしゃぎすぎてもOK(笑)


という訳で、
今回は「備後で建てる家」略して「びんたて」(笑)にて取材をさせて頂きました、
共栄ホーム様のモデルハウス


みなさんご存知のとおり


モデルハウスに入るやいなや、
玄関にキッチンお風呂もタイルで、終始、目がハート状態

タイルに目をとられ、テンションが上がりはしゃいでしまい・・・
スタッフさんが見守ってくださる中落ち着きを取り戻し、
いざ見学に



LDKは吹き抜けで明るく開放感にあふれ、木の香りが心地い空間でした。
そして、インテリアがオシャレでした。
白い壁に、木の茶色がいい感じにマッチ。
ダイニングの梁もカッコイイ!
一番はしゃいでしまったお風呂は、ステキの一言

わたくし、早速カワイイお手本を見つけてしまいました。
店舗設計も得意とされているため、和室のライトが日本料理のお店のようでした。
住宅設計にも、さりげなく反映されているのだなーと感じつつ。
2Fは子供部屋や主寝室と、展示ルーム。
オシャレな建具は全て共栄ホーム様のオリジナルだそうで、
オーダーメイドできるそうです。
展示ルームでは、テクノストラクチャーの実験をしました。
なるほど

終始、親切なスタッフさんのご案内を頂き、ありがとうございました。
みなさんも、一度おでかけしてみては

はしゃぎすぎてもOK(笑)
コアハウスさんの完成見学会 |
2009/07/10 カテゴリー/注文住宅
こんにちは営業の瀬尾です
早く
梅雨があけて
夏がこないですかね~
さてさて、今回は先日お伺いしたコアハウスさんの尾道で行われた
完成見学会の様子をお伝えします

今回のコアハウスさんの家もコアハウスさんらしい自然の恵をいっぱい
活かしたOMソーラーの家でした☆


OMソーラーは
お日様のぬくもりをそのまま使った床暖房、全館暖房の
パッシブソーラーシステムです
(詳しくは備後で建てる家をチェックしてくださいね)


木がふんだんに使われているので、実際に木のぬくもりも感じることができましたよ。

リビングが吹き抜けになっていて、実際の広さよりかなり広く見えました!

しかもしかも!「備後で建てる家」をしっかり置いて頂いて・・・
ありがとうございます

写真で見るのと、実際に行ってみるのでは全然違いますね
家づくりに少しでも興味のある方は完成見学会に行くことから始めてみても☆
8月上旬にも完成見学が行われる予定ですので、
ぜひぜひコアハウスさんのホームページをチェック
してくださいね

もちろん、備後で建てる家のサイトのイベント情報のコーナーのチェック
も
お忘れなく~
今回もとても勉強になりました
ありがとうございました♪

早く


さてさて、今回は先日お伺いしたコアハウスさんの尾道で行われた


今回のコアハウスさんの家もコアハウスさんらしい自然の恵をいっぱい
活かしたOMソーラーの家でした☆
OMソーラーは

パッシブソーラーシステムです



リビングが吹き抜けになっていて、実際の広さよりかなり広く見えました!
しかもしかも!「備後で建てる家」をしっかり置いて頂いて・・・
ありがとうございます


写真で見るのと、実際に行ってみるのでは全然違いますね

家づくりに少しでも興味のある方は完成見学会に行くことから始めてみても☆

8月上旬にも完成見学が行われる予定ですので、
ぜひぜひコアハウスさんのホームページをチェック



もちろん、備後で建てる家のサイトのイベント情報のコーナーのチェック

お忘れなく~

今回もとても勉強になりました

