忍者ブログ

[PR]

2025/07/06  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

通気断熱WB工法!

2009/08/03  カテゴリー/家づくりあれこれ

夏真っ盛り?梅雨はいつあけるの
まだ1回しか海に入ってないから、早く入りたいAMUSEでーす。
なんだか↑こんな感じのブログの始まり方、山ねこを筆頭に定着してますよね(笑)

今回は住宅の木材や設備の問屋さんである、三島建材様へお邪魔した時、
「WB工法」を体験したので、そのレポをお届けしたいと思います
IMG_3831.JPG
この「WB工法」とは家が呼吸をしているような自然な通気を実現しているのですが、
早速ドキドキの体験カー
IMG_3809.JPG
体験カーの中は
「WB工法」が施してある部屋と、そうでない部屋がありました。

施されている部屋は、キレイな壁際も、
IMG_3802.JPG
施されていない部屋は、なんとカビ&結露がいっぱい
IMG_3797.JPG
IMG_3798.JPG

さらに
わざと、ニオイを発生させていましたが、
施されている部屋は、このニオイが少なかったです。

これが自然のチカラなのか
若干鈍感なAMUSEも、違いがはっきり分りましたよ

そして、通気口の開閉の実験も。
この小さな針金が温度変化により通気口を開閉し、
通気を良くしているというシンプルな仕組みです。
冷やすとのびて、暖めると縮まる。
分りやすい

この「WB工法」の体験カーはなんと長野県から来ていて、開発元である㈱ウッドビルド(リンク)さんが、福山の工務店さんに説明されていました。

この「通気断熱WB工法」体験カー
全国各地を回られているそうで、浸透しつつあります。
今日も日本のどこかでだれかが体験して、
AMUSE同様あまりの違いに驚いてるかもしれない。

体験した人には「日本には日本の家づくり」という本がもらえて
わたしもおはずかしながら頂いちゃいました☆
95cd3f48.JPG
ありがとうございました

体験を通じて、家族が快適にそして健康に暮らすために、
工法から入る家づくりも一つの方法かもしれないなぁと感じました。
百聞は一見にしかず、です。
みなさんどんどん色んな体験しに出掛けてみましょーん

拍手[0回]

PR

この記事へのトラックバック