発行中! |
2010/06/25 カテゴリー/フリーペーパー
こんにちはJUNです
先週の土曜日19日に
不動産売買アンサー7月号
と
ステップハウス.JP NEWS 7月号
が発行になりました
売買アンサーでは新しい機能が追加
その名も『今月のお役立ち情報』
今回のテーマは1000万円以下の土地情報!
巻頭のインデックスリストを参照して
掲載ページをチェックできます!
テーマは毎回変わるので、毎月チェックしてみて
こんなものをつくってみました・・・
よろしければどうぞ・・・
題して『歩く買男』です・・・
(ブラウザに下記(↓)のアドレスを入力してください)
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9325aef799fc4513002c8ef12fcc2f79/1277461231?w=200&h=88
今後とも売買アンサー、JPNEWSをよろしくお願いします
先週の土曜日19日に
不動産売買アンサー7月号
と
ステップハウス.JP NEWS 7月号
が発行になりました
売買アンサーでは新しい機能が追加
その名も『今月のお役立ち情報』
今回のテーマは1000万円以下の土地情報!
巻頭のインデックスリストを参照して
掲載ページをチェックできます!
テーマは毎回変わるので、毎月チェックしてみて
こんなものをつくってみました・・・
よろしければどうぞ・・・
題して『歩く買男』です・・・
(ブラウザに下記(↓)のアドレスを入力してください)
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9325aef799fc4513002c8ef12fcc2f79/1277461231?w=200&h=88
今後とも売買アンサー、JPNEWSをよろしくお願いします
PR
こんにちはG-Boysキングのカズパールです
僕は車にファルコンと名前を付けています
めちゃめちゃ愛を注いでおります。駐車場にはまっすぐ停めれませんが…
白い車なのでネバーエンディングストーリーに出てくる白い犬みたいなのから取りました。
ファルコンは英語で鷹とか隼という意味なので車のナンバーは8823(はやぶさ)にしました

スピッツの曲からパクリました。
車を購入するというのは初めてだったのでいろいろと悩みました。
決め手となったのは営業マンの対応でした。
けっこう無理なお願い(価格だったり、オプションだったり)をしたりしましたが、出来る出来ないはありましたが誠実に対応してくれました。
人生で最大の買い物は家(住宅ローン)だと思います
家を実際に建てられた施主さまの声でよく耳にするのが、
「担当が○○さんで本当によかった
」というお言葉です。
今、家を建てたいな~とお考えの方。
こういう家を建てたいというのを自分たちで考えることも大事ですが、ぜひ気になる工務店さんに相談してみてください。きっとあなたの家づくりにプラスになるアドバイスをしてくれるはずです
モデルハウスを見学したりするのもいいと思いますし、私たち家づくりカウンターもお手伝いできればと思います


僕は車にファルコンと名前を付けています

めちゃめちゃ愛を注いでおります。駐車場にはまっすぐ停めれませんが…

白い車なのでネバーエンディングストーリーに出てくる白い犬みたいなのから取りました。
ファルコンは英語で鷹とか隼という意味なので車のナンバーは8823(はやぶさ)にしました


スピッツの曲からパクリました。
車を購入するというのは初めてだったのでいろいろと悩みました。
決め手となったのは営業マンの対応でした。
けっこう無理なお願い(価格だったり、オプションだったり)をしたりしましたが、出来る出来ないはありましたが誠実に対応してくれました。
人生で最大の買い物は家(住宅ローン)だと思います

家を実際に建てられた施主さまの声でよく耳にするのが、
「担当が○○さんで本当によかった

今、家を建てたいな~とお考えの方。
こういう家を建てたいというのを自分たちで考えることも大事ですが、ぜひ気になる工務店さんに相談してみてください。きっとあなたの家づくりにプラスになるアドバイスをしてくれるはずです

モデルハウスを見学したりするのもいいと思いますし、私たち家づくりカウンターもお手伝いできればと思います

契約社員の奥さんでも住宅ローンは組めるの? |
2010/06/19 カテゴリー/その他
おニャン子クラブで総選挙やってたら誰が一番だったんだろう・・・おニャン子クラブ世代の山ねこです
人生最大の買い物は?
家!
ブッブー!
正解は「住宅ローン」です。
そんな話を先日あるセミナーで聞きました。
確かに家を購入する価格以上に掛かってしまうのが住宅ローン。
その組み方であなたの人生が大きく変わってしまうのです
でも“住宅ローン”って難しい
よくわからない
だから表題のような「契約社員でも?」という質問は、みなさん当たり前
のように持っていると思います。
この質問の答えは、下記のホームページの「安心サポート相談」をご覧ください
不動産のお悩み無料で相談「不動産売買アンサー」

多くのアンサースタッフが、あなたの不動産の悩みに答えてくれるサイトです
「売りたい」物件がある方は、無料で簡易査定をしてくれますよ
家を売ったり買ったりする時、多くの経験や知識が武器になります。
「知ってる人は得をする」というのが、この社会の現実だと思います。
そんなあなたをサポートする「不動産売買アンサー」を、是非ご利用ください。

人生最大の買い物は?
家!
ブッブー!
正解は「住宅ローン」です。
そんな話を先日あるセミナーで聞きました。
確かに家を購入する価格以上に掛かってしまうのが住宅ローン。
その組み方であなたの人生が大きく変わってしまうのです

でも“住宅ローン”って難しい

よくわからない

だから表題のような「契約社員でも?」という質問は、みなさん当たり前
のように持っていると思います。
この質問の答えは、下記のホームページの「安心サポート相談」をご覧ください
不動産のお悩み無料で相談「不動産売買アンサー」
多くのアンサースタッフが、あなたの不動産の悩みに答えてくれるサイトです

「売りたい」物件がある方は、無料で簡易査定をしてくれますよ

家を売ったり買ったりする時、多くの経験や知識が武器になります。
「知ってる人は得をする」というのが、この社会の現実だと思います。
そんなあなたをサポートする「不動産売買アンサー」を、是非ご利用ください。
日本勝利! |
2010/06/15 カテゴリー/スタッフの日常
梅雨入りですねえ~
野菜や果物のために、恵みの雨を求む一方
「備後で建てる家」の取材日には晴れを強く望むmomoです
今のところ、晴れ女です

先日、上下町に行きました
白壁の街並が美しい上下。建築物に、思わず見入ってしまいます
大正時代からある映画館跡や、明治時代のキリスト教の教会(立てられた当時は倉だったそうですが)などもありました
100年以上続く建物。しかも美しいです
きっと、いろいろな人が修理しながら、ここまできたのでしょう

やっぱり、家を建てるなら
長期にわたってメンテナンスしながら住み継いでいける
質の高い住宅が望ましいですよね


昔ながらの建物を見ながら歩き

お土産やさんでおばあちゃんとお話しを楽しんだり
和みのひと時を過ごしました
お昼時、とあるお店に行き、お食事をしていました。
ふとレジを見ると、レジ脇の壁に
「上下小判、使えます」との貼り紙発見
(・・・なんじゃこりゃ・・・小判
)
お店の人談:「あれねえ、重たいんよ~じゃけえ、すぐ使っちゃう(笑)」
ますます気になる
噂の上下小判を求めて追跡開始
途中
スーパーで飼われている(笑)かわいいウサギに心を奪われながら
(赤ちゃんウサギもいました)


追跡を続け

ついに見つけました。上下小判
金色1000円分、銀色500円分の上下土産。
そして、上下町と周辺地域の一部店舗で使える地域通貨だそうです

野菜や果物のために、恵みの雨を求む一方
「備後で建てる家」の取材日には晴れを強く望むmomoです
今のところ、晴れ女です

先日、上下町に行きました
白壁の街並が美しい上下。建築物に、思わず見入ってしまいます

大正時代からある映画館跡や、明治時代のキリスト教の教会(立てられた当時は倉だったそうですが)などもありました
100年以上続く建物。しかも美しいです

きっと、いろいろな人が修理しながら、ここまできたのでしょう
やっぱり、家を建てるなら

長期にわたってメンテナンスしながら住み継いでいける
質の高い住宅が望ましいですよね



昔ながらの建物を見ながら歩き

お土産やさんでおばあちゃんとお話しを楽しんだり

和みのひと時を過ごしました

お昼時、とあるお店に行き、お食事をしていました。

ふとレジを見ると、レジ脇の壁に
「上下小判、使えます」との貼り紙発見

(・・・なんじゃこりゃ・・・小判

お店の人談:「あれねえ、重たいんよ~じゃけえ、すぐ使っちゃう(笑)」
ますます気になる


途中
スーパーで飼われている(笑)かわいいウサギに心を奪われながら

(赤ちゃんウサギもいました)
追跡を続け

ついに見つけました。上下小判

金色1000円分、銀色500円分の上下土産。
そして、上下町と周辺地域の一部店舗で使える地域通貨だそうです

twitter と world cup と「備後で建てる家 vol.3」 |
2010/06/11 カテゴリー/その他
norinoriです!
ところでみなさん
twitterされてますか???
最近流行ってますね~♪
「つぶやくだけでTwitterに国旗が W杯応援機能」
っていうのも出来たみたいです。
詳しくはコチラ↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100611-00000020-zdn_n-inet
みんなでtwitterはじめてworld cupも観戦しましょう!!!
それにあわせて!?
またまた発行しちゃいます!
「備後で建てる家 vol.3」
今年から年間誌になりまして、さらに
読みやすく分かりやすく
そして
協力してくださる
住宅会社の方々の
施工例や思い、こだわりなど
存分にアピールできる
ページも満載!!!
ところでみなさん
twitterされてますか???
最近流行ってますね~♪
「つぶやくだけでTwitterに国旗が W杯応援機能」
っていうのも出来たみたいです。
詳しくはコチラ↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100611-00000020-zdn_n-inet
みんなでtwitterはじめてworld cupも観戦しましょう!!!
それにあわせて!?
またまた発行しちゃいます!
「備後で建てる家 vol.3」
今年から年間誌になりまして、さらに
読みやすく分かりやすく
そして
協力してくださる
住宅会社の方々の
施工例や思い、こだわりなど
存分にアピールできる
ページも満載!!!